• 旅のブログ
  • 旅の準備
  • Contact us

woanderssein.com

ベルリン発、日独夫婦の世界一周旅ブログ

今更ながらアユタヤ見学

2016年3月5日 Filed Under: タイ

バンコクに住んでる頃からずっと行こうと思ってたアユタヤ遺跡。いつでも行けるからとずっと後回しにしてて、結局行くチャンスを逃してたのですが、今回やっと重い腰をあげて行ってきました。

バンコクからアユタヤへ自力で行く方法は大まかに分けて2つ。
1つはビクトリーモニュメントから出ているミニバンに乗って行く方法で、値段は60バーツ。渋滞の状況によって、所要時間は1時間から1時間半くらいでアユタヤに到着します。
アユタヤ
もう1つはフアランポーン駅から出ている電車で行く方法。チケットは20バーツと激安ですが、のんびり走る電車なので所要時間は2時間超、窓全開だからそんなに暑くないけどエアコンなしです。(エアコンありの電車も時間によっては走ってるらしいです)

アユタヤ見学は自転車で回るってのが結構ポピュラーで、私たちもそのつもりで居たんですけどなぜか知らないけど、アユタヤってバンコクの3割ましくらい暑いのです。2月のタイって比較的涼しいのですけど、アユタヤは着いた途端に汗だくになるくらい。

そんなわけで広い遺跡を歩くだけで結構疲れるのに自転車で目的地まで行ったらあんまり楽しめない気がしたので、Tuktukをチャーター。Tuktukチャーターの値段はどこで頼んでも1時間200バーツ、2時間以上ってのが基本みたいです。アユタヤのTuktukはバンコクのと違ってチェンマイのソンテウ風な作りで、4人以上のグループの場合でもちゃんと乗れるようになってました。

あんまり下調べしてなかったので、Tuktukのドライバーさん任せで、一通り回っていくことに。
アユタヤ
アユタヤ
アユタヤ
アユタヤ
久々の遺跡巡りは、やっぱり楽しい!
アユタヤ遺跡の大部分はビルマとの戦いで徹底的に破壊されてしまっているので修復されてない場所はかなり廃虚感があります。昼間はどのお寺もバンコクからのツアー客で賑わっているけども、夕方にもなるとしーんとしていて不気味なくらい。
アユタヤ

アユタヤには日帰りで行く人が多いですが、私たちは時間がたっぷりあったので2泊したのですが、じっくり見て回ることができたので泊まってよかったなと思います。
ナイトマーケットや、アユタヤ名物の川エビの炭火焼なんかも楽しめたしね。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • WhatsApp

他にこんな記事も読まれています。



Follow us on Facebook

Instagram

Instagram

地域別

  • アフリカ
    • タンザニア
    • 南アフリカ
    • モロッコ
  • 中近東
    • トルコ
    • ヨルダン&イスラエル
    • ドバイ
    • オマーン
  • 東アジア
    • 香港
    • マカオ
    • 台湾
    • 日本
  • 東南アジア
    • タイ
    • マレーシア
    • シンガポール
    • ミャンマー
    • ベトナム
    • インドネシア
    • カンボジア
    • フィリピン
  • 南アジア
    • インド
    • スリランカ
    • ネパール
  • オセアニア
    • オーストラリア
  • ヨーロッパ
    • ドイツ
    • イギリス
    • アイルランド
    • スペイン
    • ポルトガル
    • イタリア
    • オランダ
    • オーストリア
    • スロベニア
  • 北米
    • アメリカ
    • メキシコ
    • カナダ
  • 中南米
    • グアテマラ
    • ペルー
    • ボリビア
    • アルゼンチン
    • チリ
  • 持ち物
  • ビザ情報

人気記事

アラスカ・マリンハイウェイ乗船レポート

2015年7月19日

アメリカレンタカー旅で知っておくと便利なこと

2015年4月10日

ロングステイのお値段、アンティグア編

2015年1月26日

Latest Article

ドイツ版ハワイアンセンター、トロピカルアイランド

2018年4月4日

バンコクから一番近いリゾートアイランド・サメット島

2017年5月22日

怖くないダルエスサラーム、相変わらずなザンジバル

2017年3月6日

大都会バンコクの癒しの場所、緑の肺をサイクリング

2017年2月22日

見所満載のガーデンルートをドライブしよう【南アフリカ】

2017年2月6日

weiter zur deutschen Version

Urheberrecht © 2018 Woanderssein.com | Woanderssein.com | Contact us