バチカンミュージアム、キリスト教に縁もゆかりも無い私が、人生で2回も来ることになるとは思ってなかったですけど夫のために付き合って行って来ました。
午前中だったのに入り口まで壁沿いに終わりのない行列ができてましたけど、私たちはオンラインチケットを買ったので待ち時間ゼロ!行列を横目にすいすいと入場できちゃいました。
このチケット窓口で買うより4ユーロ高いらしいですけど、8月のローマの炎天下の中3時間待ちとか絶対に無理!
ちなみに11時半のチケットでしたが、時間はそんなに厳しいわけじゃないみたいで全然早かったけどチェックなしで入れてもらえました。
中はもちろんすっごい混みよう。
ツアー客が多いからなかなか落ち着いて見れない。行列しながらシスティーナ礼拝堂まで行くって感じでした。
個人的にお気に入りなのはピナコテカのルネッサンス絵画の数々。信じられないくらい細かいところまで描写されていて、臨場感が半端ない。特にラファエロの作品の布の質感とか素晴らしかった。彼は同じ時代の画家の中でも抜きん出た存在だったのでしょうね。
このピナコテカはシスティーナ礼拝堂に比べると人気じゃないみたいでじっくり鑑賞できたのもよかった!
4時間くらいたっぷり堪能して外にでた時にも入り口には未だに1時間待ちくらいの行列。日陰がなくて相当暑そうでした。
これはね4ユーロ多めに払う甲斐あります。冬ならどうでもいいのかもですが、夏の間、体力あんまりない人にはオンラインチケットを強くお勧めします。